スマイルゼミ中学講座の専用タブレットが届き、あれこれ試してみていますが、やばいです!
超楽しいんですがw
こんな勉強方法があったら、もっと勉強が好きになっていたかも…。
スポンサーリンク
タブレットの操作性は直感的に分かりやすい!
まず一番初めにスマイルゼミのタブレットを試して思った所は、操作が分かりやすくて使いやすい!ということです。
初めてタブレットなどの電子機器を使う人でも、直感的にあっという間に使いこなせるんじゃないかな。
実際、デジタルネイティブと言われている我が家の子供もすぐに使いこなしていましたねw
気になるスマイルゼミ中学講座の問題の中身とは?
気になるスマイルゼミの中学講座の問題の中身はというと、やってみると結構いい感じですよ。
1月分としてダウンロードできたのは5教科です。
1コマ約15分で終わるという設定となっています。
- 国語・・・10コマ
- 数学・・・8コマ
- 英語・・・9コマ+単語レッスン4コマ
- 理科・・・7コマ
- 社会・・・9コマ
だいたい1日15分~20分くらい問題を解いていけば1ヶ月で終わる感じですかね。
例えば、英語の「3人称単数の復習」では、1コマに15ブロックの問題がありました。
※(1~5問)×15ブロック×30コマ とう感じ
問題を解くとすぐに答えあわせができます!これはタブレットならでは♪
自動でタブレットが答え合わせをする問題もあれば、長文の場合だと、すぐ上に答えがでて、自分で○か×を選ぶとうスタイルになっています。
答えがすぐに分かるというのは、やる気度UPにつながってとても良いと思います。
あと、スマイルゼミのタブレットは紙に書いているのと同じような感覚で書くことができます!
タブレットの勉強画面では専用ペンにだけ反応するので、タブレットの上に手を置いてかいてもOK!
(これはポイントが高い)
消すのはペンの裏(ペン先の反対側)を使います。
(スマイルゼミで英語を学習している場面の動画を撮影してみました!)
問題レベルとしては、基本中の基本。
平均点が取れるレベルだと思います。
平均点以上を目指す人向けの問題も追加してほしいところですね~!(熱望!)
残念なだった所
ただ、残念だった点もあります。
- まだ習っていない問題が多かったこと
これは当たり前なのかもしれないけれど、スマイルゼミの「私だけのタブレット」が届いて、やる気度MAXなのに出来る問題がない〜といのはちょっともったいない!!
せめて前後1ヶ月の問題はダウンロードできるようにしてほしい!
学校によって進捗状況って微妙に変わったりするのでそれに対応してほしいな~と思います。
あとは、みまもるネットにつながりません(^^ゞ
スマイルゼミ中学講座・専用タブレットの使い心地まとめ
- 専用タブレットで学べるスマイルゼミはとっても楽しい!
- スマイルゼミタブレットの書き心地は抜群!!
- 配信している内容の前後1ヶ月前くらいまでの問題をダウンロードできるようにしてほしい。
- もう少しレベルの高い問題も配信してほしい。
- みまもるネットのサーバーが今だに
落ちまくりなので改善して欲しい。(現在は改善されています)
あくまでも個人意見ですが参考にして頂ければ幸いです。
次回はスマイルゼミのAndroidモードはどのようなものなのかをレポートしていきたいと思います。