learn

記憶力がなくて漢字や暗記物がなかなか覚えられないと悩んでいるお子さんをお持ちの方、もしかしたら勉強法を間違っているだけかもしれません。

効率よく記憶するにはどのような勉強法をとりいれたらよいのでしょうか?

実際にわが家の小学生の子供たちが試してみて良かった学習法を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

記憶のしくみ

まずは記憶のしくみから簡単に説明したいと思います。

短期記憶と長期記憶

記憶には短期記憶と長期記憶とがあり、短期記憶はすぐに忘れてしまう情報、長期記憶は長年覚えている情報のことです。

何か暗記しようと思う時、その情報はまず脳の「海場(かいば)」と呼ばれる所に一時保存されます。その情報が重要だと判断された場合のみ、大脳新皮質の「側頭葉(そくとうよう)」と呼ばれる長期記憶の保管場所に移動します。

長期記憶に持っていくには繰り返し同じことをして脳に重要な情報だと思い込ませる、インパクトを与えて海場を刺激する方法があるようです。

エビングハウスの忘却曲線

「エビングハウスの忘却曲線」という言葉を聞いた事があるでしょうか?

ヘルマン・エビングハウスというドイツの心理学者が、記憶の研究を行って発表した記事のことです。忘却とは「知識を忘れること、思い出せないこと」という意味をもっています。

エピングハウスの研究によると、無意味な文字を暗記させ、どのくらい忘れるかを計ったところ

20分後には、42%を忘却し、58%を覚えていた。
1時間後には、56%を忘却し、44%を覚えていた。
1日後には、74%を忘却し、26%を覚えていた。
1週間後には、77%を忘却し、23%を覚えていた。
1ヶ月後、には79%を忘却し、21%を覚えていた。

という衝撃的な結果がでています。覚えた事を20分後には42%忘れ、1日後には74%も忘れてしまうそうなんです!

じゃあ、忘れるのを防ぐ方法ってないのでしょうか?

効率よく記憶するには

すでに知られている記憶方法で、実際に私や小学生の子供たちが試してみて「これはイイ!」と思った暗記方法を紹介したいと思います!!

反復して記憶する

人は基本的に忘れる動物です。一度覚えた記憶は24時間後に74%は忘れるというデータがでています。
この事実を知っているだけでも子供への対応が変わってきますよね。
私は忘れる事に対して怒らなくなったし、心配もしなくなりました。

忘れないようにするには、時間をおかずに何度も同じことを練習する必要があるそうです。つまり反復練習が暗記の基本なのです。繰り返し繰り返し同じ事をすることで、脳が重要な情報と判断し「忘れない記憶」へと変えることができます。

体を使って記憶する

脳はより刺激があること、その記憶を長く覚えておくことができるそうです。つまり、同じ文章でも黙読よりも音読をして、口、耳を使うことでより脳が活性化し暗記しすくなります。CDやDVDなどを使って耳や、視覚を使って覚えるのも良いようです。

イメージして記憶する

何かを暗記しようとするとき、その言葉をイメージとして脳に描くことでより記憶として残ることが分かっています。その言葉をインパクトのあるシーンとしてイメージする。

英単語「road (道)」を覚えるとき「たくさんの労働者(ロード)が道を作っている」というような風景をイメージするのです。
※この例は全然面白くありませんが(笑)

もっとインパクトのあるシーンを思い描くことでより脳が刺激され記憶が定着しやすくなります。また、すでに覚えていることと関連させてイメージするという方法もあります。

反復練習は学習意欲を高める勉強法

記憶の仕組みを知り反復練習することによって効率よく暗記することができると分かりました。反復練習することで「覚えられた」という自信が子供にもつき、学習意欲が高まってきます。

わが家でも漢字練習は同じ問題を毎日続けて行っています。
その問題を覚えられているかどうかの漢字テストが子供は大好きになりました♪

音読も取り入れています。音読は脳を活性化させるということなので、勉強を始める前の10分くらいで行っています。

皆さんもぜひ試してみてください!